緑内障について
緑内障とは、眼圧(房水によってかかる圧力)の数値が正常値よりも高くなったり、視神経が障害されたりすることによって、視野が狭くなってしまう疾患です。眼圧が高くなることで発症するケースもありますが、我が国では眼圧が正常値内に収まっているのにも関わらず発症するケースが少なくありません。発見が遅れると最悪の場合、失明に至る危険性があります。早期治療を行うには、定期的に検査を受けて早期発見に努めていくことが必要です。現代の医学でも、失った視野とダメージを受けた視神経を元に戻すことはできません。視野障害の進行速度を遅らせ、失明リスクを抑えるためには、適切な治療を受けることが求められます。
40歳になったら緑内障検査
日本人の失明原因の第 1 位は緑内障です。緑内障を発症すると少しずつ視野が欠けていきますが、人間の目は片目の視野が欠けていても、もう片方の目で視野をカバーしてくれます。そのため、発見が遅れてしまいがちになります。
失明のリスクを抑えるためには、早いうちから緑内障を見つける必要があります。
40 歳以上の方は特に、緑内障の発症リスクが高くなる年代です。そのため当院では、40 歳以上の患者様全員に眼科での検査をお勧めしています。
緑内障の原因
緑内障の原因は未だにはっきりと分かっていません。しかし、眼圧の高い状態が続いて、眼球の奥にある視神経が障害されてしまうことによって発症するのではないかと言われております。
ただし眼圧が正常値なのにも関わらず発症する、「正常眼圧緑内障」もあります。特に国内での緑内障患者に多くみられるのが、このタイプです。
とはいえどのタイプの緑内障においても、視野障害の進行スピードを遅らせるには、眼圧の数値を低い状態にキープさせることが不可欠です。
緑内障の分類
原発開放隅角緑内障
線維柱帯が目詰まりを起こすことによって、房水の排出がうまくいかなくなり、眼圧が上昇してしまう疾患です。視野が欠けるスピードが遅いという特徴を持っています。なかなか自覚するのが難しいため、早期発見に気を付けなければなりません。
原発閉塞隅角緑内障
房水の出口となる隅角(ぐうかく)が狭くなって房水が流れにくくなり、眼圧が上昇してしまう緑内障です。急に重い症状が現れる急性型と、少しずつ進行する慢性型に分かれます。目の痛みやかすみ、頭痛、吐き気など急性緑内障発作の症状がありましたら、速やかに眼圧を下げる治療を受ける必要がありますので、放置せずに当院へ受診してください。
正常眼圧緑内障
眼圧が正常の範囲なのにも関わらず、発症する緑内障です。日本人に一番多い緑内障だと言われています。
発達緑内障
生まれつき隅角の発育に問題があることで発症する緑内障です。新生児や乳幼児の時期に発症する早発型と、10~20 代のうちに発症する遅発型に分かれます。
続発緑内障
外傷・緑内障以外の眼科疾患・ステロイドの副作用などが原因で眼圧が高くなり、発症する緑内障です。
緑内障の治療
点眼薬などの薬物療法で、病状の進行スピードを遅らせていきます。
自覚症状がないからという理由で治療を途中で止めてしまい、進行させてしまう患者様もいますが、緑内障の診断がくだされた際は、自覚症状がなくても治療を続けていきましょう。緊急治療が必要な場合や、薬物療法を続けても効果が現れなかった場合は、レーザー治療や手術を検討します。
緑内障の発症リスクが上昇する 40 歳以上の方は、自覚症状がなくても眼科で検診を定期的に受けるようにしましょう。